1947年 長野県諏訪市生まれ
1966年 長野県立諏訪清陵高校卒業
1971年 法政大学社会学部中退
1971年 ブロンズ社入社「ジアザーマガジン」編集長
1973年 「ローリングストーン(日本版)」編集長
1974年 フリーの編集者・ジャーナリストとして「東洋経済」「報知新聞」などで執筆・編集
1978年 (株)コミュニケーション・システム研究所設立
1983年 (株)コミュニケーション・システム研究所代表取締役に就任
2005年 東北芸術工科大学教授(デザイン工学情報デザイン学科)教授に就任
2008年 東北芸術工科大学大学院仙台スクール教授に就任
1980年頃より、プランナー・マーケターとして数々の企業コミュニケーション、商品開発、新事業開発、都市開発などのプロジェクトに関わる。また、マーケティング研究者としてヒット商品研究、ロングセラー研究、ブランド研究などに携わり、数々の著作で発表している。
日本消費者行動学会会員
文理シナジー学会会員
広告学会会員
ソーシャル・マーケティング推進協議会副代表
日本ビジネス作家協会理事長
販売促進研究所最高顧問
(株)エム・エス・アイ マーケティングプロデューサー
日経産業消費研究所 新製品評価委員
主な著書
『1人勝ちマーケケットを狙え』 (実務教育出版)
『21世紀型ヒット商品の条件』 (実務教育出版)
『【実践】コンセプト・メイクの技術』 (実務教育出版)
『【実践】ブランド・マネージメント戦略』 (実務教育出版)
『コラボレーション・マーケティング』 (ダイヤモン社)
『消費再生への条件』 (日本コンサルタントグループ)
『検証Jリーグ型マーケティング』 (かんき出版)
『非成長時代のマーケティング戦略』 (実務教育出版)
『家族市場が変わる』共著 (実業之日本社)
『2001年・ニッポンの生活者たち』共著 (実務教育出版)
『ビール戦争・成熟市場突破のマーケティング』 (ダイヤモン社)
『定番商品のマーケティング』 (ビジネス社)
『コンセプト・メイクの技術』 (実務教育出版)
『「評判」が市場をつくる』共著 (日本経済新聞社) 他多数